2019年03月24日

中古のInspiron 13 7000 2-in-1 (7368)を買った

外で使えるノートPCが欲しくて中古のWindowsノートを買った。
Dellの「Inspiron 13 7000 2-in-1 (7368)」

当初、最低限作業できるスペックとして、このあたりを考えていた。

- Core i5
- 8GBメモリ
- SSD
- 13インチくらいまでの大きさ(持ち運ぶため)
- FullHD以上の解像度
- Linux PCとして使い易いこと

ちょうどDellが20%オフセール中だったので、希望のスペックを満たすものを探すと、Inspiron 13 5000 (5370) で8万弱。Inspiron 13 7000 (7380) で9万弱。
要望はほぼ満たすのだけど、予算的にきびしい。

新宿でいろいろとPCを探していたらじゃんぱらで「hp sprectre」が8万弱で売られていた。
CPUがCore i7で8GBメモリこれで8万弱。i7は良いが、2016年モデル、しかも中古でこの値段では新品のInspironを買った方が良いのではないかと悩む。

いっそスペックを下げに下げて、安くPCを調達するのはどうかと考えたが、Inspiron 11では画面解像度が足らないことが明白。スペックもきっと8GBに上げなければ満足には使えなさそう、ということを考えると、大して安くは調達できなさそう。
Inspiron 11に4〜5万出すくらいなら、Inspiron 13買った方が良いのではないかとやはり悩む。

中古で探すしかないかと、いろいろ探していたら、2016年のInspiron 13が約4万円で売られているのを発見した。
2年半前だと少々性能は落ちるだろうけど、おそらく許容範囲だろう。
今の13インチPCと比べるとデカくて重いがそれも許容できるはず。数百グラムなら誤差だ。
2in1なのでLinuxも使いづらそうなのも難だ。しかし、全く動かせないということはないだろうし、Linuxにしたかったら頑張ってみるのも良いかもしれない。
その他のスペックは希望どおりだ。
このあたりが落としどころかもしれない。
中古品だけど、新品に近い状態らしいのも良かった。

あー、届くのが楽しみだ。

タグ:Windows
posted by t2low at 00:35| 日記

2019年01月07日

ゲーミングPCを譲ってもらった

久しぶりにこのブログを見たら、前回PCを買ったときのことが最新の記事だった。
年末にそのPCを売却して、友人からゲーミングPCを安く譲ってもらったのでそのことを書いてく。

譲ってもらったのは「Lenovo Legion Y920 Tower」というデスクトップPC。
これにロジクールのゲーミングマウス(G502)とゲーミングキーボード(PRO?)をつけてもらった。

全体的にハイスペックで、ビデオカードにGTX 1080が載っている。CPUは水冷だし、LANもどうやらゲーム用にいいやつが載ってるらしい。すごい。
ただ、基本的にPCでゲームをやらない。やっても2DのゲームやMinecraftくらいで宝の持ち腐れ感がある。
しかし、開発用PCとしてもハイスペックなので、とてもありがたい。

また、デスクトップPCを置くにあたって、我が家にPC専用のデスクが設けられた。
これまでは、ノートPCだったので適当なスペースでPCを開くようにしていたが、さすがにデスクトップでそれはできないので、PC用にデスクを設けることになった。
おかげで、PCを起動するというアクションにかかる負荷が大きく減った。
これまでは自宅でPCを開くというのは、結構億劫なものだったが、今ではボタンを一つ押すだけで作業が開始できる。これはありがたい。
家でPCを起動するのに必要だったのは、ハイスペックPCなのではなく、PCデスクだったのでは?と感じるほどだ。

今のところPCを譲ってもらってから、毎日のようにPCを起動している。
しかし、それも新しいものが来た興奮からそうしているだけかもしれない。
今年は開発に関する勉強も今まで以上にやっていきたいと思っているので、この良い傾向が続くといいなと思う。

このブログの最新の記事が、今は手元にないHPのPCを購入したという記事になっているのが気になったので、これを書いた。
タグ:Windows
posted by t2low at 00:11| 日記

2017年06月02日

hp spectre x360 のペン

先日も書いたが、x360のペンが気に入っている。
特に何かを描くというわけではないが、液晶タブレットと同じような使い方ができるということにワクワクしている。
普通のタッチパネルと違って、ペンでタッチしたときに筆圧を感知するのがとても良い。

僕はPhotoshopCS6を持っている。数年前の誕生日に買ってもらった。もったいないことに全然使っていない。
全然元が取れていないが、ペンが使えるのなら、これからはPhotoshopで描き放題だ!と思っていた。

hp spectre x360が届いて、早速Photoshopをインストールした。
いざ!とペンで描いてみると、なぜか線の太さが変わらない。
何か設定がいるのか?と調べたり、弄ったりしてみたが、変化がない。
他の筆圧感知に対応しているというソフトをインストールしては試してみたが、結果は同じだった。

さらにいろいろ調べていたら、これだ、という情報を見つけた。

タブレットPCの筆圧感知について簡単なまとめ
https://togetter.com/li/419472

どうやらWindowsPCの筆圧感知の方式は2方式あるらしい。
WacomなどのWintab系と、Surfaceなど(?)のN-trig系。
Wintabは多くのソフトが対応しているっぽいが、x360はN-trigの方式のようだ。
こんな違いがあるなんて、全然知らなかった。

どうやら互換ドライバというものがあるらしい。まだインストールしてはいないが。
あと、N-trigの方式に対応しているお絵描きソフトもあるようだ。
ClipStudioというソフトの体験版をインストールして試したところ、これなら筆圧を感知できた。
もしかしたらPhotoshopも最新のバージョンなら対応しているのかもしれない。知らないけど。

さぁ、何を描こうかな。

 


posted by t2low at 00:56| 日記

2017年05月31日

hp spectre x360 を買った

奥さんからPCを新調しても良いと許可がおりた。
これまで使用していたMacbook Airが5年も前のモデルで、開発時に轟音を立てていたのがきっかけだった。

購入したのは「hp spectre x360」の「スタンダードプラス」モデル。
Core i7 7500U、16GB、1TBのノートPCだ。
ノートPCだが、タッチパネルを搭載していてタブレットのようにも使える。
スタンダードプラスモデル以上にはペンも付属していて、お絵かきも楽しめる。
このペンが付属するというところに惹かれたのも選んだ理由の一つだ。

注文したのは5/20の夜。
正式受注となったは翌週月曜日の5/22。
そして、自宅に届いたのは金曜日5/26だった。
最速で5営業日ということだったので、最速で届いたようだ。

購入に際し、いくつか他のPCも検討した。

最初に欲しいと思っていたのは、DELLのXPS13だった。見た目がとても好みだった。
しかし、最低でもメモリは16GBは欲しいと考えていたので、XPS13の最上位モデルを選択するしかなく、そこが少しネックに感じた。
XPSの2-in-1も良いように見えたが、同じCore i7でも性能が低いものらしい。あまり詳しくはわかっていないが、そこが引っかかって選外とした。

LenovoのThinkpadも良さそうだと思っていた。
X1 Carbonは見た目も良く、開発用途として使うにはとても良さそうだったが、店頭で確認したとき「これはでかすぎる」と感じた。
持ち歩くことを考えていたので候補からは外れた。
X270もシンプルな見た目で良さそうに思った。本体サイズは小さめだが、スペックは十分で、SIMが挿せるのも良さそうだった。
しかし、見た目がシンプルすぎた。変わらない良さというものはわかるが、今回はかっこいいPCが欲しかった。

CPUが高性能なので、ゲーミングノートPCも考えたが、やはりモバイル用途を考えると選べるものは見つけられなかった。
モバイルアプリ開発者としてはMacを選ぶべきなのかもしれないが、今買いたいと思えるモデルがなかった。

そして、最終的にこの「hp spectre x360」を選んだ。
キーボードの一部が特殊な配置になっているのが少し気になったが、店頭で触ってみた限りではBackspace、Enter等の押し間違いは起きなかった。
きちんとブラインドタッチできる方ではないけれど、これだけ打てれば大丈夫だろうと思った。
欲を言えばメモリは32GB欲しかったが、モバイルノートではまず見当たらないから仕方ない。
パフォーマンスモデルの4Kディスプレイが+1万円で手に入るというのは、すごく魅力的だったが、納期が伸びるのは我慢できそうになかった。
店頭で確認したり、自宅のフルHDのディスプレイを使って疑似体験してみたら、最終的にフルHDで十分だ、という結論に達した。

メインPCがWindowsになるのは久しぶりだ。
いろいろと思い出しながらだったり、調べながらだったり、環境を整えていくのは楽しい。
開発者がデジタイザーペン付きのPCを使うだなんて、なんだか軟派な感じもするけれど、久しぶりにPCを楽しむために買った気がする。
ペン楽しい。

まだ書きたいことはあるので、またブログを更新していけたらいいな、と思っている。



posted by t2low at 01:28| 日記

2013年10月25日

特別であるということ

人は「自分は特別である」と思いたがります。たぶん。

例えば、「私は何でも美味しく食べられる」といった人がいたとします。
Javaのメソッド風に書くと以下のようになります。
PositiveFeedback eat(Food food) { ... }

何を食べても良い感想しか返さない。これは特別な感じがします。
素晴らしい特技・才能と言っても良いでしょう。

ただ、よく聞くとアレルギーでどうしても食べられないものがあるそうです。
メソッドを書き直しましょう。
PositiveFeedback eat(Food food) 
throws AllergyException { ... }

こんな感じでしょうか。アレルギーは仕方ありません。
え?なんでしょうか。今、思い出した?
食べると吐いてしまうくらい嫌いな食べ物が1つだけある?
他の食べ物は全部好き?
…そうですか。はい、わかりました。
PositiveFeedback eat(Food food)
throws AllergyException, HateFoodException { .. }

こうですね。ちょっと例外が増えてきました。
でも、いくつかの例外を除いて美味しく食べられるというのは素晴らしいことです。
あ、そういえば、この間一緒に食事に行った時、「マズイ」って言ってませんでしたっけ?
あはは、言ってましたよね。確かにあそこの料理は不味かった(笑)
Feedback eat(Food food)
throws AllergyException, HateFoodException { ... }

こうなりました。
普通じゃねーか、ばーか。

ということにならないように気をつけましょう。
posted by t2low at 13:44| 日記

2013年07月02日

Googleアカウントが復元された話

Googleアカウントを消されてしまった話の後の話です。
タイトルの通り、先日削除されたアカウント(以降、旧アカウント)が復元されました。
復元された理由はわかりません。
Googleから復元したという連絡はありませんでした。

運が良かったです。
メールクライアントから旧アカウントの設定を消さずにおいたおかげで気付くことができました。
アカウントを削除された後、起動する度にエラーダイアログが表示されていたのですが、その日は特にエラーになることなく起動出来ました。
どういうことかと受信トレイを見てみると、その日のメールが受信できていました。
急ぎ他のサービスも利用できるか確認してみて、どうやら復元してもらえたらしいことを知りました。
6/20の2:00頃でした。

Gmailをよくよく確認してみると、アカウントが削除されていた(と思われる)期間のメールは受信できていませんでした。
消される前の最後に受信したのが5/31 3:13で、その次のメールが6/19 14:29になっています。
この期間、確かに消されていて(停止されていて?)、19日の昼ころ復元してもらえたものと思われます。

しかし、復元したという連絡がないというのも恐ろしいですね。
せっかく復元してもらえても気付かない可能性があったということですものね。
Googleアカウントが消された人の中には、復元してもらえているのに気づいていない人もいるんじゃないでしょうか。

ちなみに息子のちんちんが写った写真はインスタントアップロード上にはありませんでした。
Googleが消したのか、それともアップロードされたという事自体、自分の勘違いだったのか…。
はっきりとは覚えていませんが、アップロードされてしまった気はするのでGoogleが消したのだと思います。
Googleが写真を消したのだとすれば、アカウントが削除された原因はやはり息子の写真だったのでしょうか。


理由がわからないというのはモヤモヤしますね。
削除されたのもそうですが、今回の復元された理由もわかりません。

前回の記事を多くの人に読んでもらったことで、Googleの中の人の目にも留まり特別対応してくれた
→これはなさそう。

・アカウント削除の判断が間違いだった
→これもないでしょう。

・時間がかかったが、以前出していた問い合わせのどれかに対応してくれた
→これは可能性としてはあるかも知れない。けど、返信がないから違う気もする。

・原因となった画像を削除したから復元した
→単純に画像削除で済むものではないような気がする。

・上記のような理由を総合的に考えて、児童ポルノ保持が目的ではなかったと判断した
→Googleが人によって基準が異なるような対応をするというのは想像がつかない。けど、そうならちょっと嬉しい。

やっぱり考えてもわかりません。
モヤモヤしてはいるものの、アカウントが復元されたことは素直に喜んでいます。
これまでのデータが使える、残っているということの他に、児童ポルノだと判断してアカウントを削除したGoogleが、再びアカウントを使えるようにしてくれた、ということが嬉しいです。
「児童ポルノ」として写真を撮ったわけではない、ということをわかってくれたような気がするのです。
これからは気をつけてGoogleサービスを使っていくつもりです。

あと、ご心配いただいた皆様、どうもありがとうございました。
皆様も同じようなことにならないようお気をつけください。
タグ:Google
posted by t2low at 03:04| 日記

2013年06月16日

Googleアカウントを消されてしまった話

先日、普段使っていたGoogleアカウントを突然消されてしまいました。
使っていたサービスは、メール、カレンダー、リーダー、Google+、Android Developer、ドライブ、Play storeなどなど。
もう生活の一部でした。

変だな、と思ったのは5/31の朝のことでした。
使っていたAndroid端末でGoogle関連のアプリが使用できなくなっていたのです。
ブラウザからログインしてみると、「削除」されたことが書かれていました。
しかも理由は「違法な性的コンテンツが含まれるため」とのことでした。

心当たりがなかったので、「削除が間違いだと思う人用のリンク」から問い合わせを行おうと考えました。
しかし、そのページがエラーで利用できませんでした。
やむを得ず、Googleに電話をかけてみました。

もうあまり覚えていないのですが、自動応答の音声にしたがってボタンを押していくと、電話がつながりました。
女性でした。Googleもサポート的な人を雇っているのでしょうか。
アカウントが消されたことは間違いではないかということ、問い合わせフォームが利用できなかったことを伝えたところ、担当者に転送するから問い合わせフォームのエラー画面をキャプチャしてメールを送れとメールアドレスを教えられました。
キャプチャを撮り、アカウント削除が間違いのはずだとメールを書き、送信しました。

その日の夜、ふと思い出しました。
「違法な性的コンテンツ」に該当するかもしれないデータがあったことに。
それは息子(4際)がちんちんを丸出しにしていた写真でした。

アカウントが削除された数日前、息子が「ちんちんが痛い」と言っていたため、ズボンとパンツを脱がせて、様子を見ていました。
その日は暑く、多分蒸れたのでしょう。赤くなっていました。
さて、その素人診察の後、息子は全然パンツを履きませんでした。
何が可笑しかったのかちんちんを丸出しにしたままケタケタ笑っていたのです。
その姿が面白かったので、ふざけ半分つい写真を撮ってしまいました。

これだけなら削除はされていなかったでしょう。
自分がまずかった(と思っている)のは、Google+のインスタントアップロード機能がONになっていたことです。
意識せず息子のちんちん丸出し画像がインターネット上にアップロードされてしまっていたのです。
公開はしていなかったので、単なるバックアップ程度にしか考えていなかったのですが、それすらもまずかった可能性があります。
「児童ポルノ」としてGoogleに認識されてしまったのではないでしょうか。

数日待ちましたが、Googleからの返信はありませんでした。6/4でした。
修正されたかも、と再度問い合わせフォームを開いてみました。別のブラウザでアクセスしてみたところ、エラーなく使えることがわかりました。
もしかしたら、初日に発生していたエラーもブラウザが原因だったのかも知れませんね。
問い合わせフォームからも問い合わせを行いました。

問い合わせフォームからの問い合わせに対しては、数時間で返信がありました。
内容は以下のとおり。自動応答でしょうか。

> お使いのアカウントは Google の利用規約に違反したため無効となりました。以後ア
> カウントに再びアクセスできるようにすることはできません。Google のポリシー
> と、アクセス制限やアカウント無効化につながる規約違反の種類について詳しくは、
> 以下のページをご覧ください。
> http://www.google.com/intl/ja/+/policy/content.html

このメールに対して返信をしました。
きっと返信はこないだろうと期待はしていませんでした。
実際に10日ほど経過しましたが、返信はありません。

なお、アカウントは削除されましたが、いくつかのデータはサルベージできました。
・メール → Sparrowがローカルに保存してくれていた。
・カレンダー → すべてではないが、別の人と共有していたデータは残った。
・写真 → Google+以外にもDropBoxなどでもSyncしていたので問題なかった。
・リーダー → リーダークライアントアプリに残っていた。
・Androidアプリ → Androidに設定したアカウントを消すまでは使えるようだ。

Googleドライブのデータは残念ながらバックアップがなく、完全に失われてしまいました。
Googleドライブのクライアントさえインストールしておけば、ローカルに残っていたかも知れません。
Bloggerに投稿したいくつかの記事も消えてしまいましたね。
残念です。


今回のアカウント削除が辛かったのは以下の点です。
・削除の前の警告が全くなかったこと
・削除が覆らなかったこと
・息子のちんちんが写った写真が児童ポルノと判断されてしまった(可能性が高い)こと

アカウントは新しく作り直しました。
今回はGoogle+のインスタントアップロード機能はOFFにしました。
お子さんがいる方でインスタントアップロードをONにしている方はお気をつけください。

※具体的な削除理由はわからないので、もしかしたら息子の写真が原因ではないかも知れません。他に思い当たるものはありませんが。

7/2追記:アカウントが復元されました。
tappli blog: Googleアカウントが復元された話 http://blog.tappli.com/article/70311479.html
タグ:Google
posted by t2low at 23:32| 日記

2012年03月21日

このブログにSyntaxHighlighterを設定してみる

こちら↓のページで説明されていました。

俺の砂箱 - さくらのブログやSeesaaブログでSyntaxHighlighterを使う。
http://sunabako.sblo.jp/article/45214485.html

ただ、説明通りにやるだけだと、自分の頭に残らないよなぁ、と思って本家も見ながら設定してみることに。

本家サイトはコチラ。
http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/

Downloadページへ。
http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/download/

「Click here to download」と書かれたリンクがあったのでクリック。
zipファイルをダウンロード。
2012/03/18 時点のバージョンは3.0.83でした。

使い方がわからんのでinstallationページへ。
http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/manual/installation.html


Basic Steps

To get SyntaxHighlighter to work on you page, you need to do the following:

1. Add base files to your page: shCore.js and shCore.css
2. Add brushes that you want (for example, shBrushJScript.js for JavaScript, see the list of all available brushes)
3. Include shCore.css and shThemeDefault.css
4. Create a code snippet with either <pre /> or <script /> method (see below)
5. Call SyntaxHighlighter.all() JavaScript method



  • shCore.jsとshCore.cssを自分のページに置いて、
  • 使いたいbrushesも置いて、
  • shCore.cssとshThemeDefault.cssを読み込んで、
  • コードを<pre />か<script />で書いて、
  • SyntaxHighlighter.all()を呼ぶ。

ってことかしら。
最低限の説明っぽい…。[俺の砂箱」さんの方が説明充実してるなぁ。
画像とかswfのファイルはダウンロードしたファイルには含まれていなかったけど、バージョンが変わったせいかしら。
一応bloggerモードの説明は↓のページに書いてあるね。
http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/manual/configuration/

これだけ調べたら、あとは「俺の砂箱」さんの説明通りでいいや、という気分に。
とりあえず、ヘッダーに必要な<script>と<link>を↓な感じで書く。












フッターには以下を記述。



んで、コードを書くところは<pre class="brush: ○○">〜</pre>で括る、と。
○○はコードの種類で、rubyとかhtmlとか書くらしい。
これでできあがりー!
便利ですね!
posted by t2low at 00:01| 日記

2012年01月06日

新年の抱負

あけましておめでとうございます。

ということで、今年の抱負を考えました。

・プログラム(主にAndroid)の勉強をする
・英語の勉強をする

基本的に去年行っていたことを継続していきたいと考えています。

今年に入って、Androidのセキュリティーに関する本を買いました。
個人開発者もセキュリティーについて無知ではいけないようです。
今年はまずはセキュリティーについて勉強します。

また、英語学習用に電子辞書も購入しました。
スマートフォンがあれば、オンラインで検索はできるのですが、繋がらなかったり、遅かったり、アプリの切り替えが面倒だったりしたので。
機械を2つ(スマートフォンと電子辞書)持って翻訳するのが効率が良いのかはわかりませんが…。

どちらも「勉強する」だけでは、達成出来たかどうかの判定が出来ないので、もう少し具体的な目標も考えたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いします。
posted by t2low at 02:39| 日記

2011年05月12日

1shopmobile.comと不良品

先日、1shopmobile.comというサイトで買い物をしました。
購入したのは、Xperia X10 mini proという端末です。
少し前の端末なのでAndroidのバージョンは2.1ですが、小さい本体にはQWERTYキーボードが付いていて、恐らくそこそこ人気のある(と思われる)端末です。

このサイトで端末を買うのは3回目です。
最初はHTC Desireを買うのに利用しました。
海外から購入するのは初めてだったので不安でしたが、4日くらいで届いて、モノもちゃんとしていたので、その時は割りと信頼しても良いサイトなんだと思いました。
2回目は代理で購入しました。その時も問題ありませんでした。

今回も商品の到着は早く、5日間くらいで届きました。
電池を長持ちさせるには、まず満充電にすることが大事かと思いますが、待ちきれなくなっていたので、充電をしながら操作し始めました。
いくつかアプリをインストールしてみたり、端末の設定を行ってみたり。

SIMも試しに挿入してみようと思い立ち、b-mobileのSIMを差してみました。
電源を入れてみると...プッと画面が消えてしまいました。
SIMのせいかと思い、すぐにSIMは抜きました。

次の日、Xperia mini proを購入したことを記事にしようとテキストエディタで文章をポチポチ書いていると、途中で電源がいきなり切れてしまいました。
まだこの時点ではハードに不良があることは考えもしませんでした。
しばらく使っていると、次第に電源が切れる頻度が上がっていきました。

最終的には起動時のSony Ericssonロゴが表示し終わって、ロック画面が表示される頃に落ちてしまうという状態になってしまいました。
そんな状態でも「初期化」すれば直るかも、とPCを使ってアップデートや初期化を行いました。
しかし、結果は変わりませんでした。

いよいよこれはハード側の不具合だろうと思い、1shopmobileに問い合わせをしました。
メールでのやりとりになりましたが、日本語で問い合わせられるというのはありがたかったです。
最初の問い合わせにはすぐに返信が返ってきました。
返ってきた内容は「rootを取ったか、何か端末に変更を加えたか、アプリはインストールしたか」というような内容でした。
rootは取っていないということと、インストールしたアプリを返信しました。
そして、土日になってしまったのでしばらく返事途絶えます。

返信を待っている間も、いろいろと直らないか試していました。
症状として、いきなり電源が切れるということ、一度バッテリを外さないと再起動できないということが起きていたので、何となく電源(バッテリ)周りの不良だろうと推測しました。
本体側なのかバッテリ側なのかは判断できませんが。
そこで予備のバッテリを購入することを思い付きました。
たまたまヤフオクで安く売られているバッテリを見つけたので即購入、届くのを待つことにしました。

その後、少しして充電中なら落ちないことに気づきました。
バッテリへの疑いがますます濃厚になってきました。
しかし、まったく落ちないわけではないみたいで、負荷の高い処理をさせると稀に落ちていました。
また、充電していなくても一度きちんと起動できれば、低負荷の状態中は落ちないようです。
ロック画面では充電なしでも8時間はもちました。ロック画面しか使えないスマートフォンなんて意味ないですけどね。

さて、月曜日になって、返信がきました。
「アプリをインストールしたら動作保証外です。必要なら有償で修理して差しあげます」という内容でした。
日本語が拙いのは置いといて、衝撃だったのはアプリをインストールしたら動作保証外という点。
え!?そんなに条件厳しいの?と。
サイトの契約条件のページをよく読んでみると、きちんと書いてありました。
これは痛い><
書いてあるからには仕方ありません。
不条理な契約文だったとしても、僕には契約しないという選択肢があったわけですからね...。
本体側不良だった場合のダメージが大きくなりました...。

予備バッテリを落札したのは土曜日でしたが、返信のあった月曜日には届いてませんでした。
火曜日、仕事が終わって帰るとバッテリが届いてました。
さっそく充電を始めました。あまり違いがあるとは思いませんでしたが、今回は充電がある程度たまるまで少し待ちました。
そして、いよいよ動作試験の始まりです。

まずはカメラを起動しました。
これまでは充電ケーブルなしでは撮影できなかった機能です。
パシャリパシャリと数枚撮影しましたが、落ちる気配はありません。
続いて、動画撮影を試してみました。こちらも問題ありません。
だんだん顔がニヤニヤしてきました。これは直ってるんじゃね?
通信もしてみようとTwitterで呟いてみました。これも大丈夫!

不良の原因はバッテリだとほぼ確信しました。
あとは1日くらい使ってみて、問題がなければ大丈夫だと判断することにしました。
このテキストはもちろんXperia X10 mini proで書いています。
かなり時間がかかっているはずですが、全然落ちる気配がありません。
もう大丈夫そうです。

あとは少し1shopmobileに軽く文句くらいはメールしようかと思っています。
別に何かを求めるわけでもありませんが。
さて、今後、1shopmobileを使うかどうかですが、恐らく使うと思います。
他のサイトより端末の価格が安いことが多いですし。
1回失敗しましたので、対策も考えられるでしょうし。

1shopmobileを使う上で気をつけるのは、
・契約条件をきちんと読むこと
・端末到着後は、しばらく動作確認に時間を割くこと
・動作確認中はアプリをインストールしないこと
でしょうか。
ただ「設定」はどこまで動作保証の対象かわかりませんので、動作確認中も最低限にした方が良いかも知れません。

今回は不良箇所が本体ではなくて助かりました。
本体側不良だったら、こんな考えには至っていないと思います。
バッテリ1個分の勉強代を支払ったと考えれば安いものです。

さー、これからこのかわいらしいXperia X10 mini proを存分に可愛がりたいと思います。
posted by t2low at 12:26| 日記

2010年09月15日

[Android] アプリをリリースしました。

9月14日 23時30分ころ、自作のアプリ「CheeseCamera」をandroid marketにリリースしました。

このアプリでできることは↓こんな感じです。
・写真を撮って、短い辺が240pxまたは480pxになるように縮小して保存する。
・撮った写真をメールアプリ、Twitterアプリなどに送る
・写真撮影を必要とするアプリから呼び出される

現在、まだメインのケータイはauのW53CAなので、
あまり大きな写真を撮ってしまうとケータイで見ることができません。
その対策用にちょっと作ってみました。

アプリの名前の由来は
「ちい」さなサイ「ズ」の写真を撮るための「カメラ」から
「ちいずカメラ」→「CheeseCamera」という次第です。
だじゃれです。

さて、これを書いている9月15日 8時40分現在、所有のDesireからこのアプリが見つかりません。
android market をパッケージ名やアプリ名や提供者名(僕の名前)で検索しましたが、いっこうに出てくる気配がありません。
しかし、ダウンロード数は増えていて、ダウンロードできている人もいるようです。
提供地域はすべての地域にしているんですが…。

自分のアプリが自分で見られないのは、ちょっと寂しいなぁ…。
何をしたら見られるようになるんでしょうね。
ま、とりあえず、リリースはできているみたいなので、追々調べてみようかと思います。
自分の分は直接インストールできますし。

では、どうぞ CheeseCamera をよろしくお願いします。

android market
http://market.android.com/details?id=com.tappli.android.cheesecamera

CheeseCameraのページ
http://android.tappli.com/cheesecamera/
posted by t2low at 08:53| 日記

2010年08月21日

新しいPC

新しいPCを買いました。
GatewayのEC19C-N52Cです。
色はブルーと迷いましたが、シルバーにしました。
シンプルでカッコ良いです。



買った理由はシンプルです。
以前買ったVAIO type Pが開発機としてはあまり役に立たなかったからです。
やはりネットブックスペックはダメでした。
購入当初は何とかいけるかなぁ、と思っていたのですが、何度も使っていると起動速度の遅さが致命的にイライラしてきました。
キーボードや解像度、スティックポインタが付いている点なんかはとても良いと感じていたんですけどねぇ。

新しいPCはCore i5で、動作も起動速度も快適です。
使っていたらきっといろいろ不満も出てくるかと思いますが、しばらくはこのノートPCで開発していきたいと思います。
posted by t2low at 01:49| 日記

2010年02月14日

ネットブックでeclipse

先日、PCを買いました。と、記事にしました。
今回は使ってみた感想です。

・キーボードは良いです。
ホームポジションでブラインドタッチできます。
手の大きい僕には若干窮屈ですけども。

・トラックポイントはあと一歩な感じです。
設定変更でだいぶ改善しました。

・画面は若干高精細すぎです。
電車内などでひざに置いていると、画面が細かすぎて見にくいです。
机などに置いて使っている分には問題ないですけど。

・携帯性ばつぐんです。
軽いです。小さいです。
ポケットにはちょっと入らないですけどね。

・バッテリーは最低限かなぁ。
公称4時間程度らしいので、若干頼りない気もしますが、通勤の行き帰りの電車の中で使うくらいなら持つでしょう。たぶん。
僕の使い方ではあまりインターネットにはつながないでしょうし。

・性能はまぁこんなもんでしょう。
Atomの遅さにうんざりした、というようなインターネット上の感想を見たことがありますが、遅い遅いと思って買えば、そこまで遅いと思うほどでもない気がします。
5万円出さずにこんなノートPCが買えるんだから十分ですよ。
実際遅いですけどね。

・eclipseはなんとか動くよ
重いことは重いですが、補完機能もちゃんと動きます。
コーディングする分には問題ないと思います。

・Androidエミュレータは無理
まさか起動に10分もかかるとは思いませんでした…。
起動後の動作もカクカクですし。
動作確認には実機が必要な感じです。

・総合としては満足しています。
おしゃれですしね。
posted by t2low at 01:42| 日記

2010年02月12日

PCを買いました。

今までさんざん迷っていましたが、本日ついにパソコンを買ってしまいました。
最新のマルチタッチ画面を搭載したネットブックや、デュアルコアCeleronを搭載したCULVノート、また親指タイピングで使えるくらいちっこいPCなど、いろいろ迷いましたが結局購入したのは中古のVAIO type Pでした。

決め手は、8インチながらも1600*768と高精細な液晶画面と、メモリを2GB搭載していた点、そして本体の大きさです。
やはり毎日持ち歩きたいので、携帯性を最重視しました。
ネットブックの性能ではEclipseは厳しいだろうとは思いましたが、最悪テキストエディタさえ動けば開発はできないことはない、と思い直し、Atom搭載PCを購入する決意をしました。

昔、東芝のLibrettoを使っていたこともあり、横長のPCに対する愛着もあります。
購入してからまだ1日も経っていませんが、すでに気に入り始めています。
もともとVAIOはオシャレですしね。

これからはバリバリコーディングしていきたいと思います。
実行はこれでは厳しいので、自宅の母艦と同期するような仕組みがあると良さそうです。
何か考えたいと思います。
これからの通勤(空いてるとき限定)が少し楽しみになりました。

↓買ったのはコレ(ちょっと古いけど)。

posted by t2low at 00:17| 日記

2010年02月05日

小さいパソコン

通勤中、電車の中でも開発していたいので、小さいPCを買おうかと検討中。
最初は12インチ前後のCULVノートでも買おうかと思っていたけれども、12インチじゃ座らないと無理ですよね。

こんなの
ASUS 12.1型ワイドノートPC UL20A Windows7搭載モデル シルバー UL20A-2X044V

僕の通勤時に座れることなんてほぼ皆無なので、性能は落ちたとしても両手で持って使えるサイズのノートの方が良いのかしら、と思い始めましたよ。
予算(お小遣い)が限られているので、買えそうなのはKOJINSHAかONKYOくらいかなぁ。

こんなの
ONKYO NX707A4 Windows7 Starter Atom N520 1GBメモリ 80GB HDD ドライブ無し 無線LAN搭載

これくらい小さいPCだと性能が心配ですけれどもね。

posted by t2low at 02:47| 日記

2010年01月30日

ドメイン取得しました。

1/21
電車の中でふとドメイン名を思いつきました。
アプリ開発用にドメインを1つ取っておきたいと思って、さんざん迷った末に「tappli.com」に決まりました。
自分の名前の頭文字「t」とアプリ「appli」を組み合わせただけですが、「たっぷり」とも読めて気に入っています。
これからこのサイトを使ってアプリの開発のことを記していきたいと思います。
posted by t2low at 23:49| 日記