フォントファイルはResources/fontsに入れ、CCLabelTTFクラスを使って表示するだけです。
それだけなんですが、えらい苦労しました。
iOS
- 参考にさせてもらったいくつかのサイトに「ターゲット」の「Fonts provided by application」にフォント名を追記する、というようなことが書かれていたが、どこのことだかわからない
- いくつかのサイトに載っていた画面とは異なるが、プロジェクトの「ios/info.plist」に「Fonts provided by application」があることを教えてもらった
Android
- AndroidはCClabelTTFにフォントファイル名を設定したが表示されない。
- 他の.ttfファイルなら表示できるので、ファイルが.otfだからっぽいということはわかった。
- この.otfファイルをTextViewで利用した時は表示できるのでCocos2d-xが対応してないっぽい?
- 最終的に「拡張子を.ttfにすればいけるらしい」ということを聞いて、試したら本当に表示された。信じられない。
こんな感じ。
表示できないotfのフォントを使おうとしている方は、ファイル名を〜.ttfにすると良いですよ。