2011年01月24日

[GAE] Google App Engine を始めたときのメモ(はじめてのプロジェクト)

◆プロジェクトの作成
Eclipseを起動。
[File]-[New...]-[Other...]でプロジェクト作成ウィザードを表示。
[PyDev]-[PyDev Google App Engine Project]を選択。[Next]

Project Name: プロジェクト名を入力
Grammar Version: 2.5を選択
そのほかはそのまま。[Next]

Goolge App Engine Directory: GAE SDKをインストールしたディレクトリを選択。[Next]

What's the application id registered this project?: GAEに登録した識別しを入力
From which template do you want to create your new Google App Project?: Hello Webbapp Worldを選択
[Finish]

PyDevパースペクティブを開くか聞かれたので[yes]をクリック。

とりあえず、プロジェクトはできたっぽい。


◆ローカルでの実行
PyDev Package Explorerの自分で作成したプロジェクトの下の[src]フォルダを右クリック。
[PyDev: Google App Run]を選択。
Consoleビューに以下のメッセージが出たので[y]を入力し[Enter]
Allow dev_appserver to check for updates on startup? (Y/n):
少ししたら、実行中だよ、というメッセージが表示されたので、
Webブラウザで「localhost:8080」にアクセス。


◆アップロード
app.yamlを開く。
「application:」の行に、自分のアプリケーション識別子を記入し保存。

PyDev Package Explorerの自分で作成したプロジェクトの下の[src]フォルダを右クリック。
[PyDev: Google App Engine]-[Upload]を選択。
アップロードが進行すると「Email:」という表示で止まるので、
[Send to pronmpt:]欄に自分のgmailアドレスを入力して[Enter]
続いて、パスワードの入力を求められるので、同じようにパスワードを入力して[Enter]

webブラウザで「http://(アプリケーション識別子).appspot.com/」にアクセス。

おおお、アップロードされている。簡単だ。


◆参考サイト
http://libro99.appspot.com/index3?id=51&label=googleappengine
タグ:python GAE
posted by t2low at 08:12| Google App Engine