しばらく家での開発をサボっていて、久しぶりにPCを開いてみたら、いろいろと環境が古い状態だった。
これはイカンと環境を再構築することにした。
最初からやり直してみたかったので、既存のEclipseはポイっとゴミ箱へ。
最新のEclipseは4.4(Luna)になっていた。フラットデザインだ。
・ Eclipse Downloads https://www.eclipse.org/downloads/
今回はAndroid SDKをきちんと管理できるようにしたかったので、Homebrewを使ってAndroid SDKをインストールすることにした。
こちらのサイトを参考にさせていただいた。
・ 橋本商会 ≫ Android開発環境をインストールしなおした http://shokai.org/blog/archives/6407
Android SDKが簡単にインストールできるのは嬉しいのだけど、インストールされるパスが微妙ではなかろうか。
「/usr/local/Cellar/android-sdk/23.0.2/bin/android」のような感じで、途中にバージョンコードが入ってる。
23.0.2のディレクトリのままアップデートするのも微妙だし、バージョンごとにディレクトリ変えるのも微妙。
普通はインストール先を変えるものなのかな?
続いて、EclipseへADTをインストール。
・ Installing the Eclipse Plugin | Android Developers http://developer.android.com/sdk/installing/installing-adt.html
で、Eclipseの各種設定をしておしまい。
こちらのサイトを参考にしながら、適当に設定する。
・ モダン(かもしれない)なEclipse環境(Java)の構築方法 - wyukawa’s blog http://d.hatena.ne.jp/wyukawa/20100725/1280036738
新しい環境というのはいい感じだね。
2014年09月18日
[Android] 環境再構築
posted by t2low at 02:35| Android